SHOP SIDE

ホームページの基礎知識
テクニック

テクニックと呼べるものは持っていないのですが・・・
少しだけデザインや機能に関することを載せておきます。

1: テーブル(表)を使ったレイアウト
2: リンクの開き方
3: スタイルシート
4: JAVAスクリプト
5: CGIプログラム
6: サーチエンジンについて

テーブル(表)を使ったレイアウト

ホームページを作成する際に、まず覚えたほうがよいのがテーブルレイアウトです。
表というとこの画面のように枠が見えたり、色が見えたりするものと思いがちですが、実際には目には見えない形でレイアウトに表を用いているサイトも多いのです。

それでは、何故わざわざテーブルを使用するのでしょうか?

ひとつの理由として、ホームページは見ている人のPC環境によっては表示が異なることがあります。
スペースキーで間隔を空けたり、目分量でレイアウトを行ってしまうと、他の人のパソコンではどんな状態になっているか想像もできなくなってしまうのです。

そこでテーブルを用いることにより、レイアウトががっちり抑えられるようになるんですね。

また、HTMLの性質から、ホームページ作成ソフトを使用しても自由に文字や画像を配置できないケースもあります。
そういった場合にも、テーブルを設置することにより配置が可能になったりもします。

既にホームページ作成ソフトをお持ちの方は、どのサイトでも構いませんので、ページを保存して作成ソフトで読み込んでみて下さい。Yahoo!をはじめ大きいサイトのほとんどが、普段は目に見えないテーブルによるレイアウトをしていると思います。
(他のサイトを見ることはレイアウトの勉強にもなります。コピーしたりそのまま真似てはいけませんが)

それでは、テーブルを見えなくするにはどうしたら良いのでしょうか?下にテーブルのラインを見せた例と、見えなくした例を載せておきます。

ラインの太さ 1 :(Table border=1)

デジタルカメラ100 定価15000円
デジタルカメラ200 定価20000円
デジタルカメラ300 定価30000円

 

ラインの太さ 0 :(Table border=0)

デジタルカメラ100 定価15000円
デジタルカメラ200 定価20000円
デジタルカメラ300 定価30000円


下の「ラインの太さ 0」のほうは、テーブルのラインはブラウザー上では見えません。しかし、上の「ラインの太さ 1」と全く同じテーブルに入っています。
太さを0にするかしないかで、このようにレイアウト専用として用いることができるのです。

また、テーブルやセル(マス目)ごとに色を指定することもできます。下のサンプルは先程の「ラインの太さ 0」に色を付けたものですが、見易くするためにセルの間にスペースを入れています。

ラインの太さ 0 :(Table border=0 cellspacing=1)

デジタルカメラ100 定価15000円
デジタルカメラ200 定価20000円
デジタルカメラ300 定価30000円

さて、なんとなくお分かりいただけたでしょうか?

実際のホームページ作成ソフト上ではこんな感じに見えています。

作成ソフトの作業画面

※点線が見えないテーブルです。

テーブルを用いると複雑なレイアウトでも表示が崩れずに済みますので、是非使い方をマスターしてみて下さい。


注意する点」でも書きましたが、パソコンモニターの解像度による表示の違いに対処するには、横幅600〜700ピクセル程度のテーブルを設置し、その中でレイアウトをしていくと作成し易くなります。
(800x600(ヨコxタテ)ピクセルのモニター解像度に収まるように)

また、テーブルはパーセントでも幅を設定できるのですが、ページの骨格となるテーブルにパーセント指定した場合には、ブラウザのウィンドー幅に対する割合となりますので、1024x768モニターと800x600モニターでは実際のレイアウトが変わってきます。
(もちろんそれ以外の解像度でも)

そのため、骨格テーブルの中にレイアウトした文字や画像、テーブルなどの配置も変わってきてしまう可能性がありますので、注意して下さい。

ピクセルで指定した場合には、ウィンドー幅には関係なく一定の横幅となります。
               

 

リンク先の開き方

文字リンクや画像からのリンクを貼る場合に、リンク先のウィンドーをどのように開かせるかを予め指定することができます。

例えば、フレームを使用したページから他のサイトへリンクを貼る場合に、何もせずにリンクだけを貼ってしまうと、自分のホームページのフレームの中に他の人のページが表示されてしまいます。

こういった場合には、新しいウィンドーとして開かせるか、若しくはページ全体を切り替えるか、どちらかの指定を追加しておきます。

ページ全体を切り替える場合

<a href="リンク先URL" target="_top">Yahoo!Japan</a>

実際例: Yahoo!Japan

新しいウィンドーとして開く場合

<a href="リンク先URL" target="_blank">Yahoo!Japan</a>

実際例: Yahoo!Japan

 

ともにtarget属性を追加します。
(ソフト使用の場合には、選択項目があります)
        

 

カスケーディング・スタイルシート(CSS)

スタイルシートは、HTMLと同じような感覚で使用できるホームページ用の言語です。

使い方はホームページのソース(HTML)に記述したり、外部ファイルとして別に読み込んだりします。

スタイルシートはブラウザーの種類によっては指定内容が再現できない場合もあるのですが、最新版のInterner ExplorerではHTMLでは表現できない、様々なデザインを表現することが可能です。

スタイルシートの例

HTMLソースの<head>〜</head>間に記述します。
それぞれを組み合わせることもできます。
色の指定は#******の部分を変更します。

※このページの画面上で右クリックをし、「ソースを表示」を選択すると実際例が見れます。

リンク文字の装飾 ( IE 5.x〜/NN6.x〜 )

リンク文字にマウスオーバーで背景色を加える

<style TYPE="text/css">
<!--
A {TEXT-DECORATION: underline }
A:hover {background-color: #FF0000 }
-->
</style>

リンク文字にマウスオーバーでアンダーラインを加える

<style TYPE="text/css">
<!--
A {TEXT-DECORATION: none }
A:hover {TEXT-DECORATION: underline }
-->
</style>

リンク文字にマウスオーバーでオーバーラインを加える

<style TYPE="text/css">
<!--
A {TEXT-DECORATION: underline }
A:hover {TEXT-DECORATION: overline }
-->
</style>

リンク文字の色をマウスオーバーで変化させる

<style TYPE="text/css">
<!--
A {TEXT-DECORATION: underline }
A:hover { color=#FF0000 }
-->
</style>
         

 

スクロールバーの装飾 ( IE 5.x〜 )

このページの場合

<style TYPE="text/css">
<!--
BODY{
scrollbar-shadow-color:#E6DCCD;
scrollbar-face-color:#734B37;
scrollbar-Highlight-Color:#FFFFFF;
scrollbar-arrow-color:#FFFFFF;
}
-->
</style>
         

 

フォームフィールドの装飾 ( IE 5.x〜/NN6.x〜 )

サンプル





 

<STYLE type="text/css">
<!--
INPUT{
border-left:1px solid #6699FF;
border-right:1px solid #6699FF;
border-top:1px solid #6699FF;
border-bottom:1px solid #6699FF;
color:#3399FF;
background-color:#F0F8FF;
}
TEXTAREA{
border-left:1px solid #6699FF;
border-right:1px solid #6699FF;
border-top:1px solid #6699FF;
border-bottom:1px solid #6699FF;
color:#3399FF;
background-color:#F0F8FF;
}
SELECT{
color:#3399FF;
background-color:#F0F8FF;
}
-->
</STYLE>
          


スタイルシート関連のリンク

Tripod
WEB119
初心者向けHTML&スタイルシート


 

JAVAスクリプト

JAVAスクリプトを使用すると、ページに様々な機能を付け加えることができます。

JAVAスクリプトもスタイルシートのように、HTMLソースに命令を付け加えることで使用ができますが、取り付け方法などはそれぞれのスクリプトごとに異なりますので、ソースをフリー公開されているサイトの説明をお読みになってみて下さい。

JAVAスクリプト関連のリンク

Mugi's Homepage
JAVA SCRIPT BASIC SAMPLES
JavaC
MAKOTO3 AREA

              

 

CGIプログラム

こちらのページをご覧下さい。

 

サーチエンジンについて

こちらのページをご覧下さい。
※サーチエンジンの種類と検索用のMETAタグの書き方

このページのトップ

 

 

[ TOP ] [ 1分で作ろう!] [ 必要なもの ] [ 画像について ]

[ テクニック ] [ 注意する点 ] [ リンク集 ]

 

[ HOME ]

 

 


Copyright All Right Reserved(C), SHOPSIDE

 

 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送